こどもアドボカシー推進事業
佐賀県こども家庭課より委託をうけ、一時保護所や施設等を訪問し意見表明を支援する事業を行っています。
佐賀県では、令和4年6月に成立した改正児童福祉法において、こどもの権利擁護に係るさまざまな取組が規定され意見表明支援事業(アドボカシー)が始まりました。当会では令和5年10月からの試験的実施を経て、令和6年度より本格実施しています。
当会では、全ての子どもがあらゆる場面において権利の主体として尊重し、こどもが意見表明できる環境を整えています。
訪問するアドボケイト(意見表明支援員)は、全てのこどもや、言葉により意見を表明することが難しい低年齢のこどもや障がい等を持つこどもについても、その年齢や発達、理解に応じて、こどもとのやり取りの中でこどもの考えを受け止め、意見表明を支援していきます。